カリキュラム

社会

カリキュラムの特色

  • 中学校の授業では、地理分野は高度な内容の副教材を使用し、歴史・公民分野については、高校の教科書を併用。難しい表現もあるため、オリジナルプリントを作成し、より深い理解を図る。
  • 毎回タブレットを使用する。地図や写真資料などの配信や、グループワークなどで意見を共有し、プレゼンテーションを行う。
  • 世界地誌を学習する過程で、各国ごとの国旗・歴史などを調べ、レポートにまとめてプレゼンテーションを行う。歴史では、それぞれの時代・分野ごとにテーマを設定し、自分なりの考えを発表し、共有する。公民では、株式会社設立シミュレーションなどを通じたプレゼンテーションや、時事問題に関する考えや意見を発表する。
  • 文化体験では、鑑賞するものや講演にあわせて事前・事後指導をおこなう。
  • ラウンドスクエア国際会議・模擬国連の事前指導では、訪れる国や担当国についてのレクチャーや会議のテーマについての指導を英語科と連携しながら行う。

学習計画

Stage 学年 科目 学習内容
中1 日本史 古代~近世前半、高校教科書を使用し、オリジナルプリントで進める。
それぞれの時代・分野ごとにテーマを設定し、自分なりの考えを発表し、共有することでプレゼンテーション・読解力を高める。
地理 世界地誌を中心に白地図作業などを多用する。各国ごとの国旗・歴史などを調べ、レポートにまとめてプレゼンテーションを行う。
中2 日本史 中1に続けて、プレゼンテーションや読解力を高める。
世界史 アメリカ海外研修にむけてアメリカ史中心に授業を進める。
中3 公民 社会とのつながりを意識しながら授業を進め、単元ごとに確認プリントを使用して知識の定着を図る。株式会社設立シミュレーションなどを通じて、授業内でプレゼンテーションを行う。
高1 日本史A StageⅢにむけての基礎・論述練習
世界史A
高2 日本史B 思考力・判断力を養うため、授業内で論述対策も行う。
世界史B
現代社会 時事問題に対して自分の考えを述べるとともに、国公立受験を意識した授業を行う。
高3 日本史B 全範囲を終了後は、テーマ史などを扱う。
世界史B

カリキュラム