カリキュラム

数学

カリキュラムの特色

  • 中学の授業では、数研出版「体系数学」を使用。
  • 中学から大学受験を意識した授業を展開。
  • タブレットPCを用いて、復習プリント・テスト対策を行う。
  • 単元ごとに内容(講義)が終了した時点で確認問題を5~6人のグループでディスカッションをしながら解いていく。理解度の高い生徒を中心に教え合いながら全員の理解を深める。各グループで記述の解答を完成させ、発表者を決めてクラス全員の前でプレゼンテーションを行う。
  • 単元ごとに小テストを行い、理解度を確認。生徒の理解度に応じて個別に対応する。
  • 理解度が不充分な生徒には定期試験後に補習を行う。

学習計画

Stage 学年 科目 学習内容
中1 中学数学 教科書は体系数学1(代数・幾何)、体系数学2(代数・幾何)を用いる。
StageⅠで中学数学を修了する。
繰り返し問題を解くことで基本的な計算力を定着させる。
問題解決に必要な事項を自ら考え、論理的な思考ができるようにする。
中2
中3 数学Ⅰ
数学A
数学Ⅱ
数学B
教科書は高校数学Ⅰ・Ⅱ・A・Bを用い、それを修了する。
習熟度別に授業を行い、StageⅢからの文理選択に向けて意識を高める。
習熟度別のクラスは、生徒の到達段階に合わせて、入試の標準レベルまでを扱うクラスと、基礎学力の定着から入試の基本レベルまでを扱うクラスを設ける。
どちらのクラスでも、問題演習では、生徒に解説をさせる機会を多く作る。
高1
高2 数学Ⅲ
数学C
入試演習
StageⅢから文理選択をする。
理系 教科書は高校数学Ⅲ・Cを用い、高校2年生でそれを修了する。
   高校3年生は、入試問題演習を行う。
文系 入試問題演習を行う。
(選択)多くの入試問題に触れることにより、記述力や論理的な思考力などを総合的に高め、大学入試に向けての応用力を身につける。
高3

カリキュラム