令和4年度東京都高等学校女子バスケットボール春季大会兼 関東高等学校女子バスケットボール大会東京都予選が行われました。ベスト4決定戦で都立駒場に109-55で勝利し、準決勝に進みましたが、東京成徳大高に延長の末75-76で惜しくも敗れました。その後3位決定戦では、実践学園に98-52で勝利し、第3位となりました。この結果、6月11・12日に栃木県宇都宮市で行われる関東大会出場が決定しました!関東大会への出場は17年連続23回目となります。引き続き、応援よろしくお願いします!
|
|
|
八雲学園中学校高等学校 / 東京都目黒区の私立中学校・高校
令和4年度東京都高等学校女子バスケットボール春季大会兼 関東高等学校女子バスケットボール大会東京都予選が行われました。ベスト4決定戦で都立駒場に109-55で勝利し、準決勝に進みましたが、東京成徳大高に延長の末75-76で惜しくも敗れました。その後3位決定戦では、実践学園に98-52で勝利し、第3位となりました。この結果、6月11・12日に栃木県宇都宮市で行われる関東大会出場が決定しました!関東大会への出場は17年連続23回目となります。引き続き、応援よろしくお願いします!
|
|
|
令和4年度 東京都高等学校総合体育大会空手道大会 兼 関東高等学校空手道大会東京都予選会が行われ、男子団体形の部で4位、女子団体形の部で優勝、女子個人形の部で優勝 渡部愛蘭(3年)、準優勝 木原野ノ花(3年)、3位 平田澪(3年)、4位髙栁瑞希(2年)と、八雲学園が上位を独占しました。この結果、団体は男女ともに、個人は入賞者4人が6月に行われる関東高等学校空手道大会への出場を決めました!男子は初の関東大会出場となります。
八雲学園のみならず、東京都の看板も背負って出場する大会です。今大会で出た課題を克服し、関東大会も優勝を目指して頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!
|
|
令和4年度高校総体東京都支部予選が行われ、高校サッカー部として初めての公式試合に臨みました。結果は大差での敗戦になりましたが、選手たちは日ごろの練習の成果を生かし頑張っていました。これからさらに試合に向けて練習を重ね、良い結果を出せるように努力していきたいと思います。応援よろしくお願いします!
|
目黒区体育祭春季高校個人戦が行われ、八雲学園同士の決勝戦となり、田中作弥・有山佑太郎ペアが優勝、鶴田岳大・清水光ペアが準優勝しました!また、3月に行われた目黒区体育祭春季中学個人戦でも張天翔・有山佑太郎ペアが第3位となりました。
今後とも引き続き、応援よろしくお願いします!
|
|
第48回東京都中学校第2ブロックテニス選手権大会において、男子シングルスで3年生の宇津山立樹が優勝、女子シングルスで1年生の宇津山依里が準優勝、3年生の谷口翼が第5位、女子ダブルスで谷口翼・宇津山依里ベアが第3位となりました!
この結果、いずれも、5月14日から行われる都大会への出場権を獲得しました!引き続き、応援よろしくお願いします!
|
|
|
日本空手道会館で行われた令和3年度全国高等学校空手道選抜大会に出場しました。女子団体形の部においてベスト16、女子個人形の部において平田澪(高校3年)が準優勝を勝ち取りました!個人の部での準優勝は八雲学園空手道部が創部されて以来初の快挙となりました。
また、この大会は当初、3月下旬に宮城県仙台市で開催される予定でしたが、地震の影響で中止を余儀なくされたため、代替試合という形での開催となりました。被災地のいち早い復興を願い、また、大会が開催されることへの感謝を胸に出場した大会となり、生徒にとっては心身ともに大きく成長することのできた期間になりました。今大会での経験を糧に、空手道部は次の春季大会やその後続いていく試合に向けて、また日々精進してまいりますので、ますますのご声援をよろしくお願いします!
|
|
J:COMホール八王子にて行われました。今回の演奏会のテーマは「舞踏会」。観客の方々と一体となってワクワク、ドキドキと心躍るような演奏会を目指して、本番に臨みました。今年度も様々な制限がある中での活動となりましたが、部員たちがアイディアを出し合って、「できること」を考え、挑戦し続けてきました。高校3年生はこの舞台が吹奏楽部としての卒業となり、校長先生から花束のプレゼントをいただきました。
ご来場いただいた皆様、年間を通して吹奏楽部を応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!
|
|
|
|
|
|
3/26・27に延期されていました目黒区中学生バレーボール冬季大会が行われ、第3位となりました。大会の中止が続いていたので、試合をする楽しさや面白さを改めて実感しました。今後の大会が開催されることを願いながら、さらに練習を頑張っていきたいです。
Our junior high school volleyball team had a game on March 26th and 27th, and they placed third in Meguro-ku. Games have been canceled a lot these days, so students once again realized how fun and interesting it is to play in a match. We will practice even harder hoping that the next tournament will be held. Thank you for your continuous support!
|
最高のテニス日和のもと、TEAM自由が丘主催のテニスクリニックが行われました。硬式テニス部員が参加し、ストローク、ボレー、スマッシュなどの指導をしていただき、また、参加者全員がひとりずつTEAM自由が丘所属の西郷里奈プロとラリーをさせていただく貴重な経験をすることが出来ました。西郷プロの明るく優しい人柄にも触れ、部員全員、憧れを抱くようになりました。西郷プロ、TEAM自由が丘の皆さん、本当にありがとうございました!
|
|
|
|
11月18日(木)〜11月23日(火)に開かれた東京私立中学高等学校協会主催「第49回東京私立中学高等学校生徒写真・美術展展覧会」に、美術部が作品を出品しました。
中学の部にて、山下さつき(3年)の「錦鯉」が、最高賞となる会長賞を受賞しました!また、高校の部では小林香帆(2年)の「昆虫採集」が特選を受賞しました!
美術部は、文化祭などで作品を展示していますので是非来校の際は作品をご覧になって下さい!
|
「錦鯉」 |
|
|