2週間海外研修レポート(中学3年生)

2025年の記事一覧

UCSB(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)での授業が始まりました。授業に先駆けて行われたオリエンテーションでは、学部長のCouturier先生、プログラムマネージャーのVictor先生、また授業担当の先生方から歓迎のお言葉をいただきました。初回の授業は、ゲーム感覚で楽しみながら会話表現を学んだり、個人で文を作って発表するなど、早速アウトプットの機会がありました。午後はグループごとの行程でした。Aグループは八雲レジデンスで体を動かした後、皆で協力してカレーライスをつくり、レジデンス滞在を満喫しました。Bグループはビーチへ出かけてカリフォルニアの陽を浴びながらビーチバレーを楽しんだ後、夕食はフォーマルに着替えて、高級ステーキハウスLUCKY'Sの食事を満喫しました。Cグループはサンタバーバラ自然史博物館を訪れ、サンタバーバラ周辺の生態系や先住民の生活について学習しました。夕食のレストラン体験では、自分たちだけで注文・チップの計算まで行い、学びの多い一日となりました。

2025.02.21 (1) UCSB全体ミーティング.jpg

UCSBでのオリエンテーション

2025.02.21 (2) いよいよ授業開始!.jpgいよいよ授業開始!

2025.02.21 (3) 充実した環境で学んでいます.jpg授業は1クラス13名前後で行います

2025.02.21 (4) レジデンス滞在 (A).jpg八雲レジデンス滞在を満喫

2025.02.21 (5) レジデンス滞在 (A).jpg八雲レジデンスにはテニスコートもあります

2025.02.21 (6) 青空の下ビーチバレー (B).jpg青空の下でビーチバレー

2025.02.21 (7) 自然史博物館見学 (C).jpg自然史博物館を見学!

2025.02.21 (8) 協力して作りました (A).jpg協力してカレーライスを作りました

2025.02.21 (9) フォーマルに着替えて優雅に (B).jpgフォーマルに着替えて優雅に

2025.02.21 (10) レストラン体験 (C).jpg自分たちで注文しました

今日は最初にサンタバーバラ市内の観光に出かけました。スペイン統治時代のキリスト教の伝道所であるミッションや、ピア(桟橋)を訪れ、雲ひとつない青空の下、心地よい風に吹かれながら散策をしたり、写真を撮ったりしました。その後、姉妹校であるケイトスクールを訪れました。日本語クラスで学んでいるケイト生が迎えてくれ、和太鼓の演奏を披露した後、日本語で自己紹介をしてくれました。八雲生は英語で世界の教育制度についてのプレゼンテーションを行いました。同年代のケイト生が日本語を上手に使っている姿から、八雲生は大きな刺激を受けているようでした。最後に広大なキャンパスを案内してもらい、記念撮影をしてお別れしました。わずかな時間の中でも心がしっかりと通い合い、印象深い思い出となりました。今年はケイト生が八雲学園を訪れる予定となっています。日本で再会できることを楽しみにしています!

2025.02.20 (1) ミッションにて (A).jpg

ミッションにて (Aグループ)

2025.02.20 (3) ピアにて (C).jpgピアにて (Cグループ)

2025.02.20 (2) ミッションにて (B).jpgミッションにて (Bグループ)

2025.02.20 (4) Cate校長先生からWelcomeメッセージ.jpgケイトスクールの校長先生からWelcomeメッセージ

2025.02.20 (5) 日本語クラス生徒の発表.jpg日本語クラスのケイト生の発表

2025.02.20 (6) 八雲生の発表.jpg八雲生の発表

2025.02.20 (7) 質問形式で盛り上がりました.jpgクイズ形式で盛り上がりました!

2025.02.20 (8) グループに分かれて校内散策.jpgグループに分かれてキャンパス内を散策

2025.02.20 (10) 生徒代表感謝の言葉.jpg八雲生代表による感謝の言葉

2025.02.20 (9) 温かく迎えてくださりありがとうございました.jpg

八雲生と日本語クラスのケイト生全員で

中学3年生の2週間海外研修が始まりました。学年をA・B・Cの3グループに分けて研修を行います。学校に集合し、校長先生から安全に気を付けること、海外研修に参加できることに感謝することなどのお話を頂き、多くの先生たちに見送られながら出発しました。成田空港では自分でチェックインを行い、長時間のフライトを経てロサンゼルス国際空港に到着しました。英語を使っての入国審査では、緊張した様子もありましたが、みな無事に通過しました。その後、バスで移動し、The Oaksという大型ショッピングモールのフードコートやスーパーマーケットを訪れ、英語での注文や支払い、アメリカンサイズの食べ物や品ぞろえなど、机上の学びでは得られなかった新たな発見をしていました。夕食は、ホテルに全員が集まり、研修でお世話になるガイドさんやドライバーの方々とウェルカムパーティーを行いました。どの方からも「楽しむこと」が大切だというお言葉をいただきました。2週間、楽しみながらたくさんの挑戦をしてほしいと思います。今日から4日間はAグループが八雲レジデンスに、B・Cグループがホテルに滞在します。

2025.02.19 (1) 研修スタート(K、R, U組).jpg

成田空港にて(K・R・U組)

2025.02.19 (2) 頑張ってきます!(Y, F組).jpg頑張ってきます!(Y・F組)

021910.JPG出発に際して校長先生からお話し

021911.JPG行ってきます!

2025.02.19 (3)The Oaksにて.jpgThe Oaksにて

2025.02.19 (4) 自分たちで注文しました.jpg自分たちで注文しました!

2025.02.19 (5) 積極的に地元の方と会話.jpg地元の方とも話しました

2025.02.19 (6) スーパーマーケットで買い出し.jpgスーパーマーケットで買い出し

2025.02.19 (7) 夕飯はWelcome Party.jpg夕食はホテルでWelcome Party

2025.02.19 (8) 有意義な研修にします!.jpg有意義な研修にします!

2025年の記事

年別アーカイブ