Round Squareレポート

2023年の記事一覧

ドバイにある未来博物館、ドバイタワー(世界2位の高さ)、ドバイモール(世界最大)を訪れ、日本やケニアと全く違う国の様子を感じながら、観光やショッピングを楽しみました。そして、あっという間のラウンドスクエア研修も終わり、帰国の途につきました。今回の研修を通して生徒たちは、英語はもちろんのこと、さまざまな国の文化や国際的な視点など、たくさんのことを学びました。

生徒の感想:「今回の研修を通じ、二度と経験できないと思うような貴重な経験をすることができました。ケニアは未知の世界で、正直楽しみよりも不安な気持ちが勝っていたのですが、その気持ちもすぐに吹き飛ぶほどでした。ケニアの学校を訪れた際に、ある生徒に水をあげると、その子はすごく笑顔になり、私たちが普段当たり前に飲んでいる水でさえも大きな喜びを感じる状況の中で生きているということに対して、考えさせられるものがありました。また、ケニアの街中では、食べ物を求めて車にノックする子供たちを見ました。ホームステイ先の家族は、豪華な家に住んでいて、召使いやコックなどもおり、住んでいる住宅街も門で守られていました。しかし、車で5分行くとスラム街が広がっており、人々が1日1日を命懸けで生き抜いていました。今回国際会議が開催されたブルックハウスという学校はとても綺麗だったので、学校内にいるときはあまりそのような問題を感じなかったのですが、やはり一歩外に出るだけで違う世界が広がっているのを直接見るのは、驚くものがありました。ラウンドスクエアを通して、世界で問題になっていることをより身近に感じることが出来ました。そして自分たちがどれだけ恵まれているかということに気付かされました。この貴重な経験をさせてくれた両親、そして先生に感謝の気持ちでいっぱいです。この研修で学んだことを決して忘れず、もっともっと勉強したいです。」
「ラウンドスクエアでは、ケニアの文化だけではなく、他国の文化も学ぶことができました。例えば、一緒にホームステイをしたルームメイトがバングラデシュの方で、十分なスペースを取れることを確認してから崇拝したり、食事の際にはハラールフードであるかを確認し手で食べるなど、宗教的文化の違いを知ることができました。また、バラザと呼ばれる少人数の会議では、アフリカの貧富の差や政治の役割など、様々な議題でディスカッションをしました。世界にはたくさんの問題がありますが、それらについて考える大変良いきっかけになりました。さらに、他国の生徒達が積極的に英語で発言をしているのを見て、自分も積極性や英語力をさらに向上できるよう努力しようと強く思いました。」
「ケニアは今まで足を踏み入れたことがないような全くの未知の世界でしたが、想像以上に楽しくて、この時間がずっと続けばいいのにと思うほど毎日が刺激的で楽しい1週間でした。幼いときからずっと日本で暮らしていた私は、英語塾や英会話レッスンにも行ったことがなく、学校の授業のみの学習でラウンドスクエアに挑みました。英語は得意な方だと思っていたので、何とかなると思ってました。実際、初日はいろいろな人と会話ができて本当に楽しかったのですが、2日目から始まった少人数の会議、バラザでは苦労することが多々ありました。英語圏の人たちの喋る英語がわからず、自分が何を答えればいいのかもわからないことが多く、グループの中でどこか疎外感を感じることも多かったです。そんな時に、八雲の他の生徒が頑張って意見を言ったり、海外の子と親しそうに話しているのを見ると、自分も頑張らないといけないと心を奮い立たせられ、一歩を踏み出すきっかけとなりました。私は今回学んだ知識や経験などを今後に活かそうと思います。」

101602.jpg

101601.jpg

101603.jpg

ケニアでの国際会議を終え、アラブ首長国連邦のドバイに立ち寄りました。ビーチを散策した後、ドバイフレームとモスクを訪れました。モスクでは、イスラム教の聖典(コーラン)や断食(ラマダーン)について現地のガイドさんに説明していただきました。今まで世界史の授業で習ってきたことを実際に見聞きして、さらに学びを深めることができました。その後アブラ船に乗って旧市街まで移動して、地元のお店でショッピングを楽しみました。夕方には、砂漠でのドライブ、サンセット鑑賞、ラクダとの触れ合いなど、生徒たちは思う存分楽しめたようです。

Image01.jpeg

Image09.jpeg

Image08.jpeg

Image06.jpeg

Image03.jpeg

Image05.jpeg

Image02.jpeg

Image07.jpeg

Image04.jpeg

活動最終日を迎えました。午前中は、ゲストスピーカーによる講演と少人数のディスカッション「Baraza」が行われました。午後は閉会式が行われ、開催校であるBrookhouse Schoolの生徒による出し物を見て、皆で食事をしながら他校の生徒との別れを惜しみました。

Image01.jpeg

Image02.jpeg

Image03.jpeg

Image04.jpeg

Image05.jpeg

Service dayで地域の公立学校を訪れ、子供達と触れ合いました。施設など今まで見てきた学校とは全く違う様子に驚き、考えさせられたようです。ケニアの子供たちは、家庭では主に自分の部族の言語を話し、学校でスワヒリ語と英語を学びます。生徒たちは、お互いの共通言語である英語でコミュニケーションをとっていました。そして、子供たちと話して、自分たちとは全く違う厳しい環境の中で、それぞれが夢を持っていることに感銘を受けたようです。虫歯があり、将来は歯医者になりたいと言った子供に歯ブラシと歯磨き粉をプレゼントした生徒もいました。自分たちが恵まれていることを実感したり、自分たちの将来について考えるきっかけになったようです。

夜はCultural Eveningで、各校が準備してきたパフォーマンスを披露しました。それぞれの国を象徴するパフォーマンスを見て、大いに盛り上がりました。八雲学園の生徒たちは、他校の生徒からの大きな歓声を浴びながら空手の板割りとソーラン節を披露しました。

Image04.jpeg

Image01.jpeg

Image03.jpeg

Image02.jpeg

Image05.jpeg

Image06.jpeg

ホームステイをしました。それぞれケニアのご家族に温かく迎えていただき、一日という短い間でしたが、素晴らしい経験になったようです。

生徒の感想:「日本ではあまりいない運転手やお手伝いさんなどもいて不思議な気持ちになりました。夕飯はケニアの伝統料理をいただき、寝る前にはみんなでアイスを食べながら映画をみたり、自分がこの数日間ケニアで経験したことを話したりしました。ホームステイした家では、土足で家に上がらないという習慣があり、その文化が海外にもあるとは知らずとても驚きました。すごく良くしていただき、ケニアにまた行きたいと思いました。」
「ホームステイでは、英語がそこまで得意ではない分、伝えることが難しいと感じました。しかし、ホストファミリーがとても優しく、ゆっくり英語を話してくれ、日本の様子を聞いてくれたりケニアのことを教えてくれたりしました。泊まらせていただいた家はとても大きな家でしたが、窓から外を見た時に小さな家に住んでいる人がたくさんいました。貧富の差が一目でわかる状況でした。日本がとても平和だからこそ貧困問題について目を向けられていないので胸が痛みました。初めてのホームステイだったので不安でいっぱいでしたが、今回のホームステイを通じ失敗を恐れずに前に前進していこう、という自信が湧きました。」

Image01.jpeg

Image02.jpeg

Image03.jpeg

Image04.jpeg

Image05.jpeg

Image06.jpeg

Image07.jpeg

Image08.jpeg

1010日はAdventure dayで、学校の近くにあるNairobi National Parkを訪れ、シマウマやキリン、ライオンなどの動物を見ることができ、野生動物を身近に感じることができました。

翌1011日はDemocracy dayでした。ケニア出身で、様々な分野で活躍しているゲストスピーカーの方々から、どのように自分の人生を切り開いてきたかなど、貴重なお話を聞くことができました。その後、先日も行われた「Baraza」も開かれ、少人数のグループでディスカッションし、お互いの理解を深めました。ディスカッション後には、同じ「Baraza」のグループのメンバーとトレジャーハントをしました。グループ毎に課題をクリアしていく中で、コミュニケーションが活発になり、絆が深まりました。

Image04.jpeg

Image06.jpeg

Image05.jpeg

Image09.jpeg

Image03.jpeg

Image02.jpeg

Image08.jpeg

Image07.jpeg

Image01.jpeg

2023Round Square国際会議がケニアで開会しました。八雲学園からは高校2年生9名を派遣しています。空港で飛行機を待っている段階から、生徒たちはお互いに英語で会話をしていました。約24時間かけてケニアに到着した後は、主催校であるBrookhouse Schoolに移動し、早速さまざまな国の学生と交流しました。

到着の翌日には開会式が行われました。今回の会議には世界中の162校もの学校から1000人以上の学生が集まっています。開会式では、参加校の紹介や主催校によるパフォーマンスも披露され、盛り上がりました。開会式の後は、10人程度のグループに分かれ、Barazaが行われました。Barazaとはスワヒリ語で"集会・会議"を意味する言葉です。このBarazaではRound Squareの目標であるIDEALS(Internationalism,Democracy,Environmentalism,Adventure,Leadership,Service)や今回のテーマ"The New Africa"についてディスカッションをしました。もちろん全て英語ですが、生徒たちは自分たちなりの意見を発信することが出来たようです。

Image01.jpeg

Image02.jpeg

Image03.jpeg

Image04.jpeg

無事にオーストラリア留学を終えました。この1カ月間は長かったような短かったような感じがします。普段の生活とは全く違う新しい経験をしたり、たくさん友達ができたりと、とても充実した留学でした。友達は本当に優しくて、色々なことでお世話になりました。英語力はもちろん、人間としても成長出来たと思います。最終日の夜は、寮のユニットのメンバーと一緒にモールに出かけてお土産を買い、寮に戻って夜遅くまでみんなでこの1カ月間で起きたことを振り返ったり、雑談したりしました。出発の日は早朝だったのにも関わらず、友達が早起きしてくれて最後見送ってくれました。もう当分会えないと考えるととても悲しく感じました。この経験は一生の宝物です。

I safely finished my exchange program in Australia. This past month feels like it's been  both long and short. This was a very fulfilling experience where I was able to make many friends and go through new experiences that was completely different from my normal life.  My friends were really kind and really helped me with a lot of things. I think I grew not only in  my English skills but also as a human being. On the last night, we went to the mall with my mates in the unit and bought souvenirs. When we got back to dormitory, we talked about a lot of things that had happened in the past month until late at night. Even though the day of my departure was early in the morning, my friend got up early to say their last goodbyes. I felt very sad when I thought that I might not  be able to see them for almost forever. This experience will forever be my treasure and I will cherish it forever.

0903.JPG

金曜から月曜日まで4連休でした。連休中は寮が休みに入るので、友達の家にもう1人の友達と一緒に泊まりに行きました。友達の家はとても田舎にあり、学校から車で1時間半かかりました。牧場が多く、家の庭から牛や馬が見えたりと、東京とは真反対の景色が広がっていました。ゲームをしたり、自転車に乗って近くの街まで出かけたり、毎晩みんなで楽しく夜ご飯を作ったりしました。1日目の夜は、みんなでバーベキューをしました。2日目の夜は、友達が日本食のカツカレーが凄く好きだと言っていたので、3人で作ることにしました。街にあるスーパーには、インターナショナルコーナーがあって、そこには日本のカレールー、パン粉、お米などが置いてあったのでそれらを使って作りました。カツの衣が少し物足りない感じになってしまいましたが、結果的にはとても美味しく出来ました。3日目の夜は、友達の1人がインドネシア人なので、昨日の余ったお米で3人でナシゴレンを作りました。途中で大事な調味料がなくなってしまい、少しチャーハンに近い感じになってしまいましたが、とても美味しかったです。4日目の夜は寮に戻り、ピザを食べ、授業に備えて早めに寝ました。

The school had a long weekend which was from Friday to Monday. Dormitory was closed for this long weekend, so I stayed at my friend's house with another friend. The house where I stayed was in a very rural area, and it was an hour and a half drive from school. There were many farms, and the scenery was like the opposite of Tokyo. Animals such as cows and horses could be seen from the house. We played games, rode to town by bike, and made dinner every night. On the first night, we had BBQ.  The second night, two of my friends said that one of their favorite Japanese food is Katsu curry, so we decided to make it together. In the supermarket in the town, there was an international corner, where they had Japanese curry powder, bread crumbs, and rice, so we made it using them. We felt that the Katsu wasn't  crunchy enough, but overall, it was very delicious. On the third night, since one of my friends was Indonesian, three of us decided to make Nasi Goreng with the leftover rice from the day before. Unfortunately we ran out of some important seasonings while cooking it, so it felt a little like fried rice, but it was still very delicious. On the 4th night, we went back to dormitory, ate pizza, and we slept early for school.

image_67164161.JPG

image_67180801.JPG

image_67214593.JPG

image_67223809.JPG

オーストラリア留学4週目になりました。木曜日に体育祭がありました。学校の敷地内の広場で行われました。4チームの対抗戦で、生徒は顔にチームの色のペイントを塗ったり、仮装などをして盛り上がっていました。種目は、100m走、走り幅跳び、リレーなどがありました。結果は、Knights(青)が4位、Goldsmith(黄)が3位、Wilson(緑)が2位、Redding(赤)が1位でした。ハンバーガートラックが来たり、生徒たちにリンゴ、マフィン、ジュースが配られました。広場がとても大きく、天気がすごく良かったので、みんなで日光浴をしたり、のんびりした時間も過ごせました。

It's been my 4th week in Australia. There was a sports festival this Thursday. It was held in the field under the school property. It was a competition between the 4 teams where the students were divided. The students were cheering for their team by painting the color of the team on their faces and dressing up. The events were 100m running, long jump, relay, etc. As a result, Knights (blue) came in 4th place, Goldsmith (yellow) came in 3rd place, Wilson (green) came in 2nd place, and Redding (red) came in 1st place. A hamburger truck came, and apples, muffins and juice were available to the students. The field was very large and the weather was very nice, so my friends and I lied down in the sun and spend a relaxing time.

image_67148033.JPG

image_67131649.JPG

オーストラリア留学の3週間目が終わりました。先週は英語の授業で小テストが行われましたが、今週は化学と人文社会科学の小テストがありました。化学は現象や物質の名前が全て英語なので難しく、人文社会科学は写真や記事の読み取り的なものだったのでそこまで難しくはなかったです。水曜日には、学校の演劇部によるシュレックのミュージカルを観に行きました。学校の演劇とは思えないほどクオリティが高く、演劇部の生徒もみんなとても演技と歌が上手でした。休憩も入れて、合計で3時間でした。小学生から高校生、先生まで、色々な人が出演していました。個人的にはドンキーが1番印象的でした。ドンキー役の生徒のエネルギーと表現力がとてもキャラクターにあっていて、本当に映画の中から飛び出てきたみたいでした。

My third week in Australia had finished. I took a test in English class last week. This week, I took a test in chemistry and HASS. Chemistry was difficult because all the phenomenons and the names of the elements were in English. HASS test wasn't too hard compared to the Chemistry test, since you only had to explain the article and the picture shown on the test. On Wednesday, I went to watch a school play, Shrek. It was very high quality and didn't feel like it was a school play. All the students in the play were both very good at acting and singing. Including the breaks, the whole thing went on for 3 hours. Students in elementary all the way to high school, even teachers were in the play. I personally liked the character Donkey the most. The student who played it had so much energy and  enthusiasm, which really represented the character well, to the point. It felt like the character actually came out.

082001.JPG

082002.jpg

オーストラリア留学の2週間目が終了しました。授業にはもうだいぶ慣れました。英語の授業では小テストがありました。45分間で、スポーツのポスターの読み取りをして、それについての長文を書くというものでした。最初は、気づいた点だけ書いていけば良いと思ってましたが、それを順番に結びつけてまとめるのが思ったより難しかったです。何とか時間ギリギリで終わらせることが出来ました。木曜日には、校内で長距離のリレーが行われました。BCGS(Bunbury Cathedral Grammer School)では、ハリーポッターのように4チームに生徒が分けられています。そのチームの各学年の代表の対決でした。結果は、男子は緑色のWilsonが優勝し、女子は黄色のGoldSmithが優勝しました。週末は街に出かけたり、ビリヤード、卓球、バレーボールなどをしました。ビリヤードは初めてだったので、友達に教えてもらいながら徐々にできるようになりました。

My second week in Australia had finished. I think I've gotten used to my classes at school. I took a 45minute test in English class with the other students. In the test, I had to analyze a sport poster and write like an essay. Initially, I thought it wasn't that hard since I just had to write down things I noticed in the poster. However, it was actually quite difficult to connect all of my ideas together and to actually make sense. On Thursday, there was a relay competition between the 4 teams at BCGS. In BCGS, students are divided into 4 different teams, just like Harry Potter. In the end, the green team Wilson, won the boys relay and the yellow team Goldsmith, won the girls relay. In the weekend, we went to town, played billiard, ping pong, and volleyball.It was my first time playing billiard, so my friend taught me how to play it. I gradually got better at it as I was playing.

0813hp.png

過去のリレーの写真(facebookより)

オーストラリアでの学校生活の2週目が始まりました。週末は、寮のみんなでケンタッキーを食べたり、ボーリングをしたりしました。学校生活にはだいぶ慣れてきました。日本と違い、体育がある日は、1日中体操着で過ごします。今日の体育は、ゴルフをしました。屋外で行う予定でしたが、朝激しい雨が降っていたため、室内で軽くゴルフの練習をしました。人文社会科学では、黒人差別と人権の歴史について学びました。

The second week of school in Australia started. On the weekends, I and my friends at a dorm ate dinner at KFC and went to play bowling. I think I got pretty used to the school life here. Unlike schools in Japan, on days when there is PE, students spends all day wearing sport uniforms. We played golf today at PE. We were going to play golf out in the fields, but due to the heavy rain in the morning, we played a easy version of it inside. In HASS, (Humanities and Social Studies) we are learning about the civil rights movement and the discrimination against black people.

image_67182849.JPG

image_67205377.JPG

image_67210241.JPG

昨日で学校生活最初の1週間を終えました。まだ1週間しか経っていませんが、学校のシステムや授業に慣れてきた気がします。徐々に自分から発言したり会話に入れたりできるようになってきました。最近、友達が日本語に興味を持ち始めたので、色々な日本語を教えています。僕が教えた日本語をきちんと表にまとめてくれています。僕もこの短期間で多くの英単語を教えてもらいました。木曜日はオーストラリアの先住民族であるアボリジニに感謝を伝える日で、アボリジニの人達に伝統的な動物を表すダンスを教わり、カンガルーのオスとメスの毛の質の違いなど、実際に触って学びました。金曜日は僕の誕生日だったのですが、寮の友達がサプライズでケーキを買ってきてくれました。とてもびっくりしましたが、何よりまだ会って1週間しか経ってない僕に対するみんなの優しさに感動しました。

Yesterday was the last day of my first week of school. Although it's only been a week, I feel that I'm starting to get used to the school's system and classes. I also have started to get much more involved in everyone's conversations. Recently, my friends are interested in Japanese so I've been teaching them some Japanese. One of my friends even has a table with all of the Japanese words that he had learned from me. I have learned a lot of new English words from my friends,too. Thursday was a special day called NAIDOC, which was a day to celebrate the aboriginals. We got to experience aboriginal's traditional dances and even feel  the difference between male and female kangaroo's fur. On my birthday, which was Friday, my friends at a dorm surprised me with a birthday cake! I was really happy and surprised, but most of all, I was touched by the kindness of my friends.

0804hp.jpg

初めての週末があけ、学校が本格的に始まりました。週末はリラックスしたり、寮のみんなで映画を見たりしました。授業は少人数で行われ、先生が教室に来るのではなく、その先生の教室に行きます。数学、歴史、体育の他にも工学があり、鉄をくっ付けたり削ったりしました。バレーボール部の体験にも行きました。みんな楽しくやっている感じで雰囲気も良かったです。寮の友達には日本のお菓子をあげたところ、とても気に入ってくれました。少しずつ生活に慣れてきた気がします。

The school has officially started after my first weekend at a dorm. We got time to relax and watched movies at the cinema. There aren't many people in classes and instead of teachers coming to the classroom, you go to the teachers' classrooms. The classes I took were math, history, P.E., and engineering. In engineering, I got to experience molding metal.
I also joined the volleyball club's practice. The general atmosphere was really fun and I enjoyed it. I gave my friends at the dorm Japanese snack and fortunately they really liked them. I think I'm starting to get used to the new environment and life style.

image_67187713.JPG

image_67187457.JPG日本のお菓子をとても喜んでくれました

ラウンドスクエアは加盟校同士が自由に交流することができます。4年前にオーストラリアの留学生を受け入れた縁で、高校2年生1名が約1カ月にわたって、オーストラリアのBunbury Cathedral Grammer Schoolに留学しています。その様子をレポートします(日本語・英語とも生徒のレポートです)。

今日は期待と不安の中、学校に行きました。色々とお世話になっているエリオット先生に学校の案内をしてもらったあと、寮のみんなとお昼ご飯を食べて、午後授業を受けました。みんな積極的に思ったことを発言していました。その後、日本では経験できないような槍投げ的なことをやりました。寮のみんなは、とても優しくてフレンドリーでした。

Today I went to school feeling both anxious and excited. After Ms. Elliott gave me a tour of the school, I ate lunch with my dorm mates and actually took classes in the afternoon. Everyone was expressing their thoughts and opinions whenever they wanted. I also did a spear throwing kind of sport which was something you won't usually get to experience in Japan. My friends at the unit were very kind and friendly.  

image_6487327.JPG

image_16846593.JPG

2023年の記事

年別アーカイブ